2025年03月17日
弁護士 有野 健太 昨今、会社員として企業に雇用されるのはやめて、「フリーランス」として独立し「自由な働き方」をしようと言われることがある。 もちろん、真に、自分のスキルを活かして、「自由な働き方」ができるのであれば、それは望ましいことだろう。 しかしながら、現在、「自由な働き方」とは名ばかりで、企業から会社員さながらの指示・拘束がなされている
2025年03月03日
弁護士 辛 鐘建 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 1月から弁護士6年目に突入します。 昨年を振り返ると、一昨年のように高裁での逆転無罪判決獲得というような派手な成果はありませんでしたが、複数の顧問契約をいただく機会に恵まれ、この5年間で出会い築いてきた人間関係に基づいて信頼をいただけたことを実感した1年間
2025年02月17日
弁護士 藤塚 雄大 昨年、日本サッカー協会の仲介人資格を取りました。世間では「代理人」と呼ばれるもので、選手や監督・クラブ間の契約交渉等を担う上で必要な資格です。以前より漠然と、愛するサッカーに弁護士として貢献したいと考えていたのですが、それをついに実行した次第です。 サッカーを業務として扱うわけですから、普段隙あらば国内外の試合を見ているのは
2025年02月03日
弁護士 向川 純平 表題の書は、元自転車競技プロレーサーのタイラー・ハミルトンが、ライターの協力を得て、自転車競技界に蔓延るドーピングの実情を克明に記したルポルタージュである。 氏は、競技生活を続けていく中で自らもドーピングに手を染めることになり、検査官や報道の目を掻い潜って組織的に行われるドーピング行為とそこに至る心情が詳細に記されている。自転
2025年01月15日
弁護士 佐藤 正知 昨秋、北海道で開催された日弁連人権擁護大会に参加するのにあわせて、廃止が決定された各線を調査してきた。いずれも本線なのでローカル線からと言うと語弊があるが。 留萌本線深川始発の留萌行は、深川着の折り返し運転で、高校生が多く降車してきた。かつては留萌港との間で石炭、木材、海産物の運搬で賑わったが、貨物列車が走らなくなって久しい。
2025年01月07日
弁護士 杉本 朗 あけましておめでとうございます。 昨年は、ロシアのウクライナ侵攻に象徴されるように、戦争・紛争が世界に広がりました。いや、正確に言うと、私たちが気が付いていないだけで、実は世界中で戦争・紛争が繰り広げられていると思います。そのことに否応なしに気づかされたということだと思います。(もちろんセンシティブな人たちは、もっと昔から戦争の
2024年12月16日
弁護士 芳野 直子 事務所の弁護士執務エリアのすみっこには応接セットがおいてある。 昔は三人掛け革張りの立派なソファーだった。往年の大先輩たちが、昼休みにここで将棋を打っていたらしい。書面は弁護士が手書きをし、和文タイピストがその原稿を打って完成させ、裁判所に持参して届ける時代だった。その分待ち時間が長かった。 1990年代には、弁護士はワ
2024年12月10日
弁護士 三木 恵美子 元々、日本国籍を有しない人が日本に滞在したり生活したりするためには、必ず、何らかの「在留資格」が必要です。例えば、横浜開港に先だって清朝時代の中国大陸・台湾から渡って来た人たちの子孫は、170年余りも日本で暮らして中華街を形成・維持しているわけですが、帰化して日本国籍を取らない限り、特別永住ないしは一般の永住者という在留資格、
2024年12月02日
弁護士 小島 周一 大学生の頃から、バイクにテントを積んでふらふらと何泊かソロツーリングをしていたが、50代になると卒業して、今度はマットとシュラフを積んだ車中泊をするようになった。 車で出発すると、ナビなんかセットしない。その日の宿泊場所も決めない。気の赴くまま走り、途中で面白そうなものを見つけると寄り道する。夕方になった頃、最寄りの道の駅など
2024年11月15日
弁護士 芳野 直子 2022年4月1日から、日本弁護士連合会の副会長に就任いたしました。 弁護士の使命は、「基本的人権を擁護し、社会正義を実現すること」です(弁護士法1条1項)。弁護士というのは真っ正面から「社会正義」を掲げている希有なお仕事です。その意味で、近接業種は、ウルトラマンだったり仮面ライダーだったりなのかもしれません。私はこの真っ直ぐ